• プロフィール
  • なんでも屋
  • ヨガ
  • ギャラリー
  • お問合せ

  • プロフィール
  • なんでも屋
  • ヨガ
  • ギャラリー
  • お問合せ
  • 2023年07月03日
    イベント

    北山 高与志先生のキックボクシング体験クラス@spaceわに

    神戸のキックボクシングジムBLA-FREYより、北山 高与志先生を元町のヨガスタジオspaceわににお招きし、キックボクシングの体験ク...

  • 2023年05月10日
    ヨガ

    【モニター募集】おためしヨガ(プライベートレッスン)

    2023年2月から「おためしヨガ」としてグループレッスンを始めてみましたが、もっと一人ひとりの方との繋がりを大切にしていきたいと思い、...

  • 2023年05月10日
    なんでも屋

    【モニター募集】なんでも屋始めます

    ヨガスタジオ運営スタッフとして働き始めて2年が経ち、パソコン関係のことや、オンライン配信、写真撮影など、様々なことを経験させていただき...

  • 2023年04月03日
    ヨガ

    4・5月のおためしヨガ@spaceわに

    2月から始めた”おためしヨガ”を、もう少し続けてみることにしました。 経験が浅く、まだまだ未熟ですが、こんな私の誘導で、一緒にヨガをし...

  • 2023年04月03日
    酒

    山名さんのお酒をみんなで呑む会@spaceわに

    兵庫県奥丹波にある「山名酒造」さんの無農薬栽培米を使ってできたお酒をただただみんなで、おいしいおいしいと呑むシンプルな会を開催します。...

  • 2023年04月03日
    酒

    山名酒造蔵開きイベント/岡酒商店バスツアー

    知ってる人は知っている私の山名酒造さん愛。 岡さんのお店に出会って早々、まだ自然酒の味を覚えたての頃、初めて衝撃を受けた酒が、2年前に...

メニュー
  • プロフィール
  • なんでも屋
  • ヨガ
  • ギャラリー
  • お問合せ
プロフィール

なぎ(黒川なぎさ)

なんでも屋。デジタルからアナログまで、ぐにゃぐにゃした人生経験をもとに、色々なことをお助けできたらと思っております。

Instagram

2023.9.18 廣岡さんの田んぼ with岡さん 2023.9.18
廣岡さんの田んぼ with岡さん

土、水、太陽、風、空間、
大自然のパワーをビシビシ感じる廣岡さんの田んぼ。
畔に立って、稲穂が揺れるのを見てるだけで心が満たされます。

草花が生い茂り、虫たちも生き生きと飛び回っていました。
そりゃお米があんなにパワフルに育つわけや。。。

心配していた苗たちも、驚くほど元気に分けつしてて、
あまりの嬉しさに思わず雄たけび上げました。笑

収穫まであと少し。
おいしいご飯となり、お酒となっていきますように。

#お米が好き
キックボクシング体験クラス@spaceわに

ついに会長がspaceわにへ!

みんな最初はドキドキしてたのに、
始まってみると緊張もどこへやら!
会長と一緒に練習すると、ただただ楽しくて没頭してしまいます。

クラス後、参加者のみなさんからアドレナリン大放出気味の
興奮冷めやらぬメッセージをいただいて、
私も嬉しくて、大興奮でした!

自分自身の殻を破って、
コンフォートゾーンから一歩踏み出したい方、
キックボクシングおすすめですよ。
ミットに“パーン!”と当たると、
なんかすっきりして、めっちゃ気持ちいいです。

@bla_frey_kitayama
https://kick-kobe.com/
↑気になった方は、要チェック!

あと、動画の終わりの方に出てくるアシスタントの水原さんが、
ニコニコしながら、とんでもない攻撃をするので、ぜひご覧ください。笑

ご参加いただいたみなさん、会長、水原さん、ありがとうございました~!

#初めてのキックボクシング 
#キックボクシング女子 

@space_wani
【北山高与志先生のキックボクシング体験クラス@spaceわに】

神戸のキックボクシングジムBLA-FREY (@bla_frey_kitayama)より、
北山 高与志先生をお招きし、
キックボクシングの体験クラスを開催します。

未経験の方でも安心して参加できるクラスです。
シャドーボクシングや、ミット打ちなどで、
キックボクシングの基本の技が学べます。

◆主催者なぎより
小さいころから、”強さ”に憧れていた私にとって、
ずっとやってみたかった格闘技。

中でも、全身を使って戦うキックボクシングに興味を持ち、
続くかわからないけど、とにかく一度やってみよう!という勢いで、
昨年の夏に北山先生のジム「BLA-FREY」に入会しました。

格闘技どころか、ヨガ以外の運動をほとんどしてこなかった私。
最初はレッスンについていけるのか、不安なまま通っていました。

北山先生は、そんな私にも「必ず強くなります!」と
いつもポジティブな言葉で鼓舞してくださり、
ジムからの帰り道はいつも、まるでチャンピオンになった気分で、
どんどんキックボクシングへの楽しさが増していきました。

約1年弱、細々と続けているのですが、
ヨガとは全く違う呼吸や体の使い方を知ることができて、
身体への探求心がさらに深まっています。

興味はあるけど、一人でジムに行くのはハードルが高いという方、
この貴重な機会にぜひご参加ください。

◎こんな方にオススメ
・格闘技やキックボクシングに興味がある
・やってみたいけど、ジムに一人で行くのは勇気が出ない 
・強くなりたい
・パンチやキックの基礎を学びたい 
・なぎのキックへのハマりようを見て、ちょっとやってみたくなった 
・北山先生に会ってみたい

◆日時
8月2日(水)13:00-14:30(90分)

◆持ち物
・動きやすい服装
(例)Tシャツ+短パン、Tシャツ+スパッツ(シューズは必要ありません)
・飲料水
※着替えスペースあります。
※グローブ等々は貸出可能です。

◆対象
16歳以上の方

◆参加費
3,500円
※当日、受付にてお支払いください

◆場所
space わに
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階

・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩10分。
・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩12分。
・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口より、徒歩8分。

アクセス詳細はこちら
http://spacewani.com/access/

◆定員
10名

◆詳細、お申し込みは、なぎWEBサイトより
https://nagisakurokawa.com/kickboxing2308/
Come Join Yoga Festチケット販売スタート!
私も撮影スタッフとして、終日会場にいます~。

7月2日(日)10:00〜16:30

ヨガクラスは、ぬんさんも出るよ~

普段やったことのないようなヨガも
ヨガフェスなら体験しやすいので、
色んなクラス受けてみたい方にはおすすめ。

定員に達すると当日券が出ないみたいなので、
受けたいクラスは予約した方がいいそうです。

出店ブースには、
大好きなみみみ堂さん、ルンちゃんのRISEさん!
しかもずっと気になってた
むすび食堂さんと堀江座さんも!

私が良く着ている「yin yang」のヨガウェアや、
同じ「Nagi」って名前のお香ショップも気になる!

ヨガと共に過ごせる一日、
気になる方は、ぜひご一緒しましょ~!

詳細は以下のアカウントから
@comejoinyoga
https://comejoinyogafest.jimdofree.com/

*

#Repost @comejoinyoga with @use.repost
・・・
神戸ヨガフェス
第8回 "Come Join Yoga Fest Kobe"

2023年7月2日(日)10:00〜16:30
@comejoinyoga 
 

8回目を迎える2023年は、3年ぶりの大規模開催です!

20以上のバラエティ豊かなヨガクラスや座学、インド古典楽器演奏やトークショーや、ナチュラルで環境に優しい飲食や雑貨など出店ブースも充実!

 

前売りチケットは、6月1日(木)から販売中です!

■日時
2023年7月2日(日)10:00〜16:30(開場 9:40)
※ 入場無料

■会場
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4
http://kiito.jp

■アクセス
各線三宮駅からフラワーロードを南へ徒歩 約20分

■チケット
【前売り】 2,000円/1クラス 
【当日】  2,500円/1クラス 
【親子ヨガ】1,000円

■チケット販売期間
2023年6月1日(木)〜6月25日(日)

チケットはPeatixからご購入いただけます。
↓
https://peatix.com/group/2571375

ハイライトにもリンクを貼っています。
HPからは「チケット販売はこちらから」をクリックでPeatixに繋がります。

※ 前売りが完売の場合、当日チケットはありません。
※ お1人で複数のクラスにご参加いただけます。
※ チケットの譲渡はできません。

■持ち物
動きやすい服装、ヨガマットなどの敷物、水、タオル
※ ヨガマットのレンタルはありません。
※ 更衣室はありません。お着替えされる方は、お手洗いをご利用ください。
 

詳細はホームページをご覧ください
@comejoinyoga
http://comejoinyogafest.jimdo.com/

"Come Join Yoga Fest Kobe"
もっと神戸が好きになる
もっとヨガが楽しくなる
もっと人と繋がれる
ヨガマット1枚で感じるシアワセ
 
 
 

#カムジョインヨガフェスト #comejoinyogafest #ヨガマット一枚で感じるシアワセ #comejoinyogafestkobe #ヨガイベント #関西イベント #ヨガイベント神戸 #ヨガフェス #ヨガフェス神戸 #kiito #関西ヨガ #神戸ヨガ#三宮ヨガ  #みなとのもり公園  #神戸 #三宮
今後のお知らせ&WEBサイト開設

5月から
・なんでも屋(デジタル関連のサポート・撮影など)
・おためしヨガ(プライベートレッスン)
のモニター募集を始めてみます。

*

◎まずはなんでも屋について…

今現在、ヨガスタジオspaceわにでの仕事が
主なのですが、
ありがたいことにそこでやっているような
デジタル関係や動画、配信の仕事を、
スタジオ以外でも依頼可能か
お問い合わせいただく機会が増えてきました。

プロとしての知識があるわけではないので、
ご希望に添えるか不安に思ったり、
スタジオの仕事が忙しく
両立する自信もなかったりで、
今まではお受けしていませんでした。

ただ、プロのように完璧な仕事ではなくても、
ここまで培った経験とスキルで、
一生懸命取り組むめば、
お役に立てることがあるのではと考えるようになりました。
そこで、なんでも屋としての活動を
もう少し広げてみることにしました。

◆基本の内容
・デジタル関連のサポート
・機材購入の相談
・パソコン周りの相談
・SNS運用アドバイス
・販売、接客に関する相談(百貨店で7年の接客経験あり)
・写真撮影(SONY α7Ⅲ使用)
・動画撮影(Iphone14pro使用)
・動画編集(1-2分程度のPR動画を得意としており、
最大でも5分程度までの動画になります。)

基本的に、その道の専門的なプロではないので、
内容によっては完璧ではないことや、
作業の早い遅いなどもあります。
その代わり、今の私にできる力の最大限を出して
頑張りますというスタンスで挑みます。

◎次に、今後のおためしヨガについて…

2023年2月から「おためしヨガ」として
グループレッスンを始めてみましたが、
もっと一人ひとりの方との繋がりを
大切にしていきたいと思い、
プライベートレッスンに切り替えてみることにしました。

レッスン経験は浅いですが、
今まで学んできたことを活かしながら
その日の気分やご体調に合わせて
運動量や内容をご提案できればと思います。

(5/20のおためしヨガは
予定通りグループレッスンでの開催になります。)

*

そこで、これからの新しいチャレンジのために、
WEBサイトを開設してみました。

なんでも屋・おためしヨガ(プライベート)の
料金などの詳細やお申込みは、
WEBサイトをご覧ください。
(プロフィールにリンクを貼ってます)

なぎWEBサイト
https://nagisakurokawa.com/

spaceわにでの仕事も、
これまでと変わらず続けていきます。
今後ともよろしくおねがいします~。
ヨガしたら、どう変わるんですか?
って、割と聞かれます。

体が柔らかくなる?
難しいポーズができるようになる?
心がおだやかになる?

もちろんそういう傾向もあるかもしれんけど、
今日すごい変化を実感したんですよ。

*

ランチを食べて、自転車でスタジオに戻っていた時、
スタジオまで目と鼻の先のところで、
歩いていた老夫婦のおじいちゃんの方が
思いっきりコケて側頭部を強打したんです。

すぐに自転車を止めて、
大丈夫ですか?!と駆け寄ってみると

見る見るうちにどんどん血が流れて、
周りにも心配した人が数人集まってきました。

一緒にいたおばあさんは、かなり気が動転していて
「うまく判断できない」
「なにもわからない」と話されていました。

幸い、周りに人がたくさんいたので、
救急車を呼ぶまでが迅速で、
無事におじいちゃんは搬送されました。

ざわざわした心の余韻を残したまま
スタジオに帰ってきて、ホッとすると、

あー、私困った人に声がかけられるようになったんや
ってふと気が付きました。

子供のころから割と、
「あの人困ってそう」って気が付きはするのですが、

「でも私が声かけてもいいんかな」
「迷惑かもしれへんな」
そんな気持ちが邪魔して、
結局動けずに通り過ぎてしまう。

その後、助けられなかった自分に対して
やっぱり声をかければよかったと
ずーっと悔やみ続けたことが
何度もあります。

でも今日は気が付いたら、
そんな思考よりも先に体が動いていました。

頭の言い分よりも、
もっと根本的な何かに
突き動かされた気がします。

それができるようになったのって
なんとなくヨガのおかげな気がするんです。

「本当は目の前の困ってる人に声をかけたい」
それが自分の本質で、
ヨガを通じて、それをそのまま行動できるようになったなって。

幸せになるとか、繋がるとか
私にとっては漠然としていて
ちょっと難しいけど

自分の本心に従うような行動ができたことに
少し成長を感じた一日でした。

画像は、ヨガを始めて1カ月ごろの私。(約8年前)
ヨガ初日は指が床につかなかったので、
実はこれでも大成長。笑
体も、心も、いかようにも変われるもんやな~。
兵庫県奥丹波にある「山名酒造」さんの
無農薬栽培米を使ってできたお酒を
ただただみんなで、おいしいおいしいと呑む
シンプルな会を開催します。

先日、山名酒造さんの300年の歴史で初の蔵開きイベントに参加し、
特別に酒蔵を見せていただきました。

戦後、途絶えかけた酒米を復活させたり、
江戸時代から受け継がれた製法を大切にしながら、
おいしい酒造りを目指す姿に感動しました。

勝手ながら、そんな山名さんをたたえ、
自然の恵みである酒に感謝したいと思い、
この会の開催に至りました。

*

山名さんの酒は
水のように澄んだ、きれいな味だと感じていて、
その透明感の中にある、やさしい味わいを
迎えに行くような感覚が、たまらなく好きなのです。

中でも、伝統的な木桶で仕込むルネサンスシリーズは、
一口含むと、木の香りが口の中にふわっと広がります。
以前は酒というと、強く、華やかなイメージがありましたが、
山名さんの酒は、やさしく、控えめで、
毎日吞みたくなる酒なのです。

個人的には、ヨガや瞑想をした後に呑む
山名さんの酒が、全身に染み渡って格別です。

*

そうは言っても、味の感じ方は千差万別。
一人で呑んでも、もちろん美味しいのですが、
その味の感じ方の違いを、みんなで話しながら呑むと
これまた一段とおもしろく、味わい深くなります。

ただただ、山名さんの酒が好きなだけで、
酒造りに関する専門的な知識は
ちゃんとわかっていないので、
普段お酒を呑まない方も安心してお越しください。

兵庫県にあるすてきな酒蔵さんを勝手にたたえつつ、
自然の恵みに感謝をして、
たのしく繋がりを持てる会になればと思います。

ご用意する酒は、山名酒造さんのラインナップの中でも
無農薬栽培米を使った酒のみをご用意します。

兵庫県産の原料と伝統的な製法にこだわった”ルネサンス”シリーズや、
無濾過生原酒でありながら、
すっきりときれいな味わいの”〇△□”シリーズを中心に、
5種類以上をご用意する予定です。

*

参加する方は、おひとり一品食べるものを持ち寄ってください。
手作りでも、買ったものでも。

山名さんに合わせて、
「兵庫県産」のものであれば、より楽しめるかも。
(もちろん、そうでなくてもOK~)

山のもの、海のもの、川のもの、自然に囲まれた兵庫ならではの、
おいしいものが集まったらうれしいです。

ゴールデンウィークは
お家でのんびり過ごす予定の方も、
よければ一緒に
奥丹波へ旅した気分を味わいましょう~。

◆こんなひとにおすすめ
・山名酒造さんの酒を呑んでみたい
・兵庫県の酒に興味がある
・酒好きな人と繋がりたい
・日本酒に興味はあるけど、そんなに飲んだことがない
・お酒は飲めないけど、この会に興味がある

◆参加費
お酒を呑む量によって変わります。
おちょこ(60ml)換算で…
0~1杯 1,300円
2~3杯 1,500円
4~5杯 1,800円
6杯以上飲む人 2,000円

※参加費は、当日現金払いでおねがいします。
※翌朝、いつも通り起きられるくらいの量にしましょう。

◆日時
2023年5月3日(水祝)14:00-16:30(開場は13:45~)
15:00ごろに、簡単に自己紹介とかしたりします。
途中参加、途中退場もご自由に。

◆場所
spaceわに(@space_wani )

〒650-0004
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階 spaceわに
https://spacewani.com/access/

◆持ち物
おひとり1品、食べるものを持ってきてください。
みんなでシェアして、食べます。
だいたい1人前くらいを持ってくると丁度いい量になります。

山名酒造さんのお酒を味わいたいと思いますので、
大変恐れ入りますが、お酒のご持参はご遠慮くださいませ。

※お茶・お水はこちらで準備します。
※お皿、お箸など食器は、会場のものをご使用いただけます。

◆参加したい人は…
参加人数の目安を知りたいので、
Facebookイベントページの「参加する」ボタン押していただけると助かります。
https://fb.me/e/OJSxO8Ak

もしくは、なぎまでDMか、メールください。
n.kurokawa0820@gmail.com

目安ですので、当日の飛び入り参加も、もちろんOKです。
みなさまのお越しをお待ちしております~。
2月から始めたおためしヨガのクラスを
もう少し続けてみることにしました。

経験が浅く、まだまだ未熟ですが、
こんな私の誘導で、一緒にヨガをしてくれる人がいましたら、
お待ちしています!

スーパーで試食をするように、
気楽な気持ちで”ヨガのおためし”に
来てもらえたらいいなと思ってます。

◆こんな思いでクラスします
私自身、27歳で体調の曲がり角がやってきて、
健康に生きていけるのか不安を感じた時に、
始めたのがヨガでした。

一時期はヨガにハマりすぎて、
無理して断食をしたり、
”ヨガ的な生き方”を追求しすぎて、
偏った生き方をしたこともあります。

今は、ヨガが絶対的なものだと思わないし、
そんなに真剣に取り組んでるわけではないけれど、
それでも何だか離れずに続いています。

なんとなく続けているけれど、
カチカチだった体も、心も柔らかくなり、
これがいい、これが悪いというこだわりが減ってきました。

良い時もあるし、悪い時もあるしってことを、
自分で認められるようになってきました。

体が硬いからヨガができないと思ってる人や、
意識高そうとか、堅苦しそうと思ってる人、
ヨガが縁遠いなと思ってる人、
そんな人たちのヨガの入り口になれたらいいなと思います。

人と同じように生きられない、こんな私でも、
不真面目でもなんとなく、ヨガをできていますので、

そんなにがんばらず、お気楽に、
ヨガは一つのきっかけとして、
一緒に時間をすごすことで、
息抜きを楽しんでもらえたらと思っています。

◆こんな方におすすめ
・体が硬すぎて、きっとヨガなんてできないと思ってる人
・一日中パソコンとにらめっこで、体バッキバキの人
・肝臓の数値について、そろそろ考えたい酒呑みの人
・運動不足の、そこのお父さん

◆こんなことを目指します
・体を喜ばせたい
・無理はしないけど、ちょっとは頑張りたい
・余分な力を手放したい
・いつまでも健康でいたい

◎日時
4/15(土)10:00-11:00
5/20(土)10:00-11:00

◎料金
各1000円

◎場所
spaceわに(@space_wani)

〒650-0004
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階 spaceわに

◎もちもの
・動きやすい服装
※着替えスペースあります
※マットはスタジオのものを無料で使えます

◎お申し込み
メールもしくはDMにて、
お名前とご希望の日にちをお知らせください
n.kurokawa0820@gmail.com
私も生酛のようでありたい 山名酒造 私も生酛のようでありたい

山名酒造さん蔵開きイベント
岡酒商店バスツアー
2023.3.26
@yamana_sake_brewery 
@oka_sake_shop 

知ってる人は知っている
私の山名酒造さん愛。

岡さんのお店に出会って早々、
まだ自然酒の味を覚えたての頃、
初めて衝撃を受けた酒が、
2年前に呑んだ、山名さんの「千歳ルネサンス・山田錦」

あれから、たくさんの酒をいただいてきたけど、
やっぱりあの衝撃が忘れられない。

こんな酒を醸せる蔵に
いつか行ってみたいとずっと夢見てた。
(岡さんにアピり続けていた。笑)

この度、念願かなって、
ついに山名酒造さんに行ってきました!

しかもこの日は、山名さんの300年の歴史の中で
初の蔵開きイベントの日。

お忙しい日にも関わらず、
なんと十二代目蔵元の洋一郎さんに
蔵の中をご案内していただき、
酒造りに対する想いを
直接伺うことができました。

*

中でも、感動したのは
「生酛(きもと)と速醸(そくじょう)」のお話。
どちらも日本酒の製法を表す言葉です。

速醸は、乳酸菌を添加することで、速く発酵を促し、
きれいに味が安定した酒を、
たくさん速く造れるのだそう。

対して生酛とは、何も添加することなく、
蔵に住みついている菌の力だけで発酵させる製法で、
昔ながらの自然なお酒の作り方です。

生酛のお酒が仕上がるには、
速醸の4倍の時間がかかるそうで、
味も均一にすることは難しく、
蔵の個性が出まくるそう。

山名さんでは、どちらの造りもされています。
どちらにも良いところがあって、
結局どちらもおいしくて、
それぞれ違う役割を担っているんだなと感じました。

この話を聞いていると、
最近の私は、随分と速醸やなと。

とにかく速く、安定したクオリティーで、
たくさん仕事をこなそうとしすぎていた気がして
自分を顧みていました。

できれば、私の持って生まれた感覚のまま、
生酛のように生きていきたい。

たとえ、4倍の時間がかかって、
仕上がりに個性が出まくったとしても。

酒造りと生きることは、
やっぱり何か通じるものがある、
そう感じた貴重な蔵見学でした。

*

最後に見せていただいた仕込み中の木桶。
ふつふつと菌が呼吸している様子が、
生きてる!という感じで、最高に美しかった。

山名さんの菌のパワーを
存分にいただいた気がします。

*

気持ちを整理しながら
文章をつづっていたのですが、

どうやったって、語りつくせない。
なぜ私がこんなに山名さんが好きなのかを。

好きにならずにいられないエピソードが、
まだまだあるのです。

ということで、山名さんの酒を呑む会を
勝手に開催します!

5/3(水祝)14:00-18:00
場所は、spaceわに
@space_wani 
(私の働いている神戸元町のヨガスタジオです)

詳細については、また告知します!

*

山名酒造のみなさん、岡さん、ありがとうございました!

#山名酒造 #自然酒 #岡酒商店 #奥丹波
#千歳 #千歳ルネサンス
さらに読み込む Instagram でフォロー

© . / WP Theme by Minimal WP